安産と航海安全の神社 常宮神社(じょうぐうじんじゃ)

スポンサーリンク
敦賀の風景
敦賀の風景
記事内に広告が含まれています

敦賀市の西浦、常宮地区にあるのが安産と航海の安全の神社、「常宮神社」です。

その昔、神功皇后がこの地でお子さんを安産で出産されたとの言い伝えから安産の神様としてよく知られています。元気な子どもが生まれるようにと、戌の日にお参りに来られたり、生後100日あたりにお礼まいりに来られたりする様子がよく見られます。

わが家の子どもたちは全員、こちらでお参りさせていただき、七五三までお世話になりました。

また、常宮神社は市内の気比神宮の奥宮と言われ、年に一度船で海を渡る「総参祭」という神事が行われます。

常宮神社は、海のそばにあること、海路の無事を祈願したとの伝えがあることから航海や漁業の安全を守る神様としても知られています。

残念ながら本物を見ることはできないのですが、朝鮮鐘という国宝が宝物庫にあります。この朝鮮鐘は、敦賀の有名な武将、大谷吉継に豊臣秀吉が奉納させたと言われています。

ところで、本殿に向かう中門には「芭蕉が詠んだますほの小貝」と小さな貝が置かれています。これは、松尾芭蕉が「奥の細道」で詠んだ句のひとつ、「小萩ちれ ますほの小貝 小盃」の中に出てくる貝のことなのですが、ますほとは貝の名前ではなく「赤い色の貝」のことを言っているらしいです。

社殿から見えるのは日本海、敦賀湾です。

タイトルとURLをコピーしました