敦なび | 敦賀のことを勝手に発信中…(更新は不定期です) https://www.ton-navi.net 敦賀のことを勝手に発信中…(更新は不定期です) Mon, 31 Oct 2022 07:21:12 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 にしんのすし(にしんずし)の出荷が始まった https://www.ton-navi.net/fukui-food/nisinsusi/ Mon, 31 Oct 2022 07:20:39 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2576 嶺南地方で古くから伝わる麹を使ったお漬物「にしんのすし(にしんずし、にしんすしともいう)」の出荷が始まりました。

そうとは知らずに立ち寄った野菜直売所で見つけたときは思わず「出たー!」と声に出てしまいました。

小浜市のJA福井県若狭基幹支店で作られているこの「にしんの寿し」。開けてみるとこんな感じ。

昔は各家庭で作られていたそうですが、作るのに手間がかかるため、購入する人が多くなったとお店の方に聞きました。

地域によってというより家庭によってその味は異なるのですが、この「にしんの寿し」の味は、昔、義母が漬けてくれたのとよく似た味で、初めて食べたときには目頭が熱くなってしまいました。

一度、知り合いの方に教えてもらって漬けてみたことはあるのですが、鰊の処理やらなんやらかんやらすべてやってもらったうえで、漬ける段階だけやっただけなんですよね。

発酵食品は腸にいいと聞くので、この冬はちょこちょこ食べようかなと思っています。

]]>
敦賀駅前にTSURUGA POLT SQUARE「otta」がオープン https://www.ton-navi.net/tsuruga/otta/ Mon, 05 Sep 2022 04:48:32 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2573 敦賀の交流拠点としてTSURUGA POLT SQUARE「otta」が9月1日オープンしました。北陸新幹線 金沢―敦賀間開業が当初の予定より1年延びると発表されていますが、施設は予定通りにオープンされたようです。

otta(オッタ)には何がある?

「otta(オッタ)」にはホテル、飲食店、物販店、子育て支援施設(ここるん)、知育・啓発施設(ちえなみき)が整備され、中央には芝生公園が設置されています。

店舗案内 - TSURUGA POLT SQUARE 「otta」
2024年春の北陸新幹線敦賀開業に向け、22年秋、敦賀駅前にTSURUGA POLT SQUARE 「otta」が誕生します。ホテル、飲食・物販テナント、子育て支援施設、知育・啓発施設・公園・広場」が整備されたコミュニティスポットです。

知育・啓発施設「ちえなみき」は、図書館と書店の間に位置するような感じらしいですが、まだ行っていないので詳細は分からず。お子さん向けのイベントが行われるようですので親子連れで行ってみるのもいいかも。

敦賀市知育・啓発施設「ちえなみき」
書店でも図書館でもない、新たな知の賑わいへ。敦賀市の新たな知の賑わいの拠点として、3万冊の本に囲まれた市民の学びと交流の拠点を創出します。

敦賀駅前にスターバックスがやっとオープン(喜)

都会の人からすれば「へ?」と思われるかもしれませんが、嶺南初のスターバックスがotta敷地内に出店。このときをどれほど待ちわびたか…(といっても混雑を避けるためまだ行ってません)。もちろんドライブスルー完備。

スターバックスを楽しみたいと思ったら、一番近くても南条サービスエリアまでいかなくてはいけなかったことから考えると行く機会が増えそうです。

ottaに駐車場はある?

敦賀駅前ottaパーキング(有料)と敦賀市駅前立体駐車場(有料)が近くにあります。少し歩けば敦賀市営白銀駐車場(有料)があります。

駅を利用している人も駐車しているため混んでいることが多いようです。

]]>
2022年 敦賀まつりは中止が決定 https://www.ton-navi.net/tsuruga/2022%e5%b9%b4-%e6%95%a6%e8%b3%80%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%81%af%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%8c%e6%b1%ba%e5%ae%9a/ Wed, 22 Jun 2022 02:57:37 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2568 前の記事で花火大会は実施されるとあったので、敦賀まつりも開催される?なんて思っていたら、2022年6月21日、2022年9月に実施予定だった敦賀まつりの中止が発表されました…。

ページが見つかりません 敦賀市-Tsuruga City-

敦賀まつりが中止されるのはこれで3年連続だそうで。

敦賀に北陸新幹線がやってくる(2023年予定)とあって、敦賀駅から金ヶ崎緑地近辺までいろいろ開発が進んでいます。特に、駅から続く商店街は気比神宮を中心にお店がリニューアルされたり新しいお店が開店したりと期待値も高くなってきてるので、敦賀まつりあればそれらを目にする機会になっていいかもなぁなんて思ってたんですが…。

屋外とはいえ、すごい数の人が訪れる敦賀まつり。まつり期間中は歩行者天国になる時間帯もあるけど、すれ違うのも難しかったりするから仕方ないのかもしれませんね。

]]>
2022年 夏 敦賀の海水浴場は開く? https://www.ton-navi.net/tsuruga/2022summer/ Mon, 13 Jun 2022 04:41:37 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2564 昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染拡大防止のため、海水浴場は開いていませんでしたが、2022年夏、敦賀の海水浴場は開くのでしょうか。

2022年 敦賀の海水浴場は開く。が浜茶屋などは出店しない

2022年の夏、海水浴場は開くことになった(2022年7月16日~8月21日)ようです。

ただし、海開きは行いますが、浜茶屋などの出店はありません
参考URL https://www.turuga.org/information/2022/05/leisure/leisure.html

敦賀の松原海水浴場は?

敦賀の海水浴場といえば松原海水浴場が有名ですが、海開きの期間中(2022年7月16日~8月21日)は駐車料金がかかります。また、バーベキューは禁止となっています。

その他、詳細が決まり次第、敦賀市観光協会ホームページにて情報を発信するとのことでした。海水浴場に行くなら、敦賀市観光協会のホームページを見てからにしたほうがいいと思います。

2022年 美浜町の海水浴場は開く?

近隣の海水浴場といえば、美浜町にある水晶浜。

この記事をアップした時点では美浜町の海水浴場の海開きについてはアップされていませんでした。

美浜海水浴場一覧-若狭美浜観光協会

]]>
JA直売所「採れたて福井!キャンペーン」 https://www.ton-navi.net/tsuruga/jafukuicp/ Mon, 13 Jun 2022 04:18:58 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2561 月に二度ほど直売所を利用しているのですが、昨日、直売所を訪れると「JA直売所採れたて福井!キャンペーン」なるものが始まったとポスターが貼られていました。

福井県下には、各市町に1つはある直売所。生産者の方が採れたてお野菜を並べられていたり、地元の産物を使った商品を販売されています。

お店でもお野菜を買うことはありますが、時間があるときは直売所で新鮮なお野菜や果物、生産物を購入しています。

今回のキャンペーンは2022年6月1日から7月31日までの2か月間。対象の直売所で購入したレシートで応募するタイプです。

期間中、JA農産物直売所で「管内農産物または管内農産物を使用した加工品等」を含む1500円以上(税込)購入された方を対象に、抽選で合計100名様にJA特産品をプレゼントします。

https://www.ja-fukuiken.or.jp/topics/detail.php?id=1083

JA福井県「採れたて福井!キャンペーン」のお知らせから引用

キャンペーンに応募するには、下記URLから。

「採れたて福井!キャンペーン」応募フォーム

キャンペーンに応募して当選すると

1等 若狭牛シャトーブリアン1kg(5名)
2等 福井梨 3kg(約8玉)(30名)
3等 いちほまれせんべい 3袋セット(65名)

果物の中で梨が好きなので2等狙いたいな(^▽^)

これらは福井県で生産されているものだということですが、福井梨というと三国?それとも若狭?が気になります。

「いちほまれ」というのは2017年に誕生した福井の新しいお米。特Aを3年取得しているお米です。「いちほまれ」を使った商品が年々増えてきました。

レシート応募なので応募する手間は少し省けそう。これを機に福井県内の直売所にぜひ足を運んでいただきたいなと思います。

]]>
福井の冬は水ようかん?でっちようかん? https://www.ton-navi.net/fukui-food/youkan/ Mon, 31 Jan 2022 06:19:29 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2552 最近ちょくちょく目にする、福井の冬は水ようかんというフレーズ。

わたしは福井県生まれ福井県育ちなのだが、このフレーズに少しだけ違和感を覚えている。

福井の冬は「水ようかん」

というのも、わたしが子どもの頃育った場所では「水ようかん」というものがなく(あったのかもしれないが目にしたことはなかった)、この季節の楽しみと言えば「でっちようかん」なのだ。

「でっちようかん」?

先日、私用があって小浜に行き、懐かしさのあまり購入したのが「でっちようかん」。私の中で「羊かん」といえば、このでっちようかんなのだ。

この季節になると、近所のスーパーに限らず、ドラッグストアでもコンビニエンスストアにでも並ぶのが「水ようかん」。水ようかんはお中元に入っていた缶のイメージなんだよな。

水ようかんとでっちようかん、見た目も味もあまり変わらない

水ようかんとでっちようかん、何が違う?

わたしの記憶の中では冬のようかんは「でっちようかん」なんだけど、水ようかんと並べるとどこが違うのか明確に答えることはできない。こちらに越してきて水ようかんを食べるようになったし、水ようかんは美味しい、暖房で温めた部屋でつるんと食べる、そののど越しは最高。

もちろん、この「でっちようかん」も負けず劣らず美味しいし、つるんと食べられる。甘すぎずあっさりして食べやすい。

でっちようかんは、いろんな地域で食べられている。お隣の滋賀県にもでっちようかんがある。が、もっとしっかりとした感じで、いつも食べてるそれとは食感が全然違う。

もしかして地域によって呼び方が違う、それなのか。

ここまで違えば別物だと思えるのだが、福井のみずようかんとでっちようかん、どこが違うのかは明確に表すことができず。

気になり過ぎて調べてみると、農林水産省のページにこんな風に書かれていた。

「でっち羊かん」は、福井県の庶民の日常の味として親しまれる水羊かんで、福井県では冬の風物詩として寒い時期に食される。名前の由来は、大正から昭和にかけて丁稚(でっち)奉公の時代、京都に奉公に出た丁稚が、正月に福井に帰郷する際に、持ち帰った羊かんが発祥といわれる。

でっち羊かん 福井県|うちの郷土料理:農林水産省

水羊かんって書いてあるやん・・・。

福井県内の和菓子店でつくられ、店舗販売のほか通信販売などもおこなっている。嶺北地方では「水ようかん」とも呼ばれ、黒砂糖を使用しているところもある。また、大野市では「でっち羊かん」が一同に味わえる「でっち羊かんまつり」を開催、地域ブランドの促進に努めている。

でっち羊かん 福井県|うちの郷土料理:農林水産省

福井県は上半分の頭のような形の地域を「嶺北」、下半分、敦賀より西を「嶺南」と呼んでいるのだが、嶺北では水ようかん、嶺南ではでっち羊かんと呼んでいるということで、要は同じものってことなんだ…。

なんかスッキリしたようなしないような…。どこの地域にも同じものなのに呼び方が違うとか、逆に呼び方が同じでもものが違うとかあるのかな。また気になることがあったら調べてみようと思う。

]]>
福井県内、道の駅が続々オープン。 https://www.ton-navi.net/fukui-huukei/fukui_michinoeki/ Mon, 08 Nov 2021 06:26:15 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2543 コロナ渦の影響か、車移動が増えているからか、福井県内には続々と道の駅がオープン。既存の道の駅もリニューアルしたり施設が増えたりしています。移動の途中に休憩するところというイメージが強めな道の駅ですが、道の駅を目的地に、という人も多くなったのではないでしょうか。

福井県内にある「道の駅」一覧がこちら

最近できたのが大野市にある「越前おおの荒島の郷」と南越前町にある「南えちぜん山海里」。

越前おおの荒島の郷」 はあの有名なアウトドアショップの「モンベル」が入っていることで話題に。行ってみましたが、ものすごい車の量で、駐車場に車を停めるまでにずいぶんかかりました…。

嶺南に住んでいるので、よく行くところはやはり嶺南地域になるのですが、最近のお気に入りは「うみんぴあ大飯」。

うみんぴあ大飯」 は海に面して建っているので見晴らしがとてもいい。近くにはお子さま連れで楽しめる「福井県こども家族館」があったり、海の近くを散策できるようになっていたり。大きな芝生公園もあるのでゆっくりできます。

もちろん産直コーナーも充実しているのですが、カフェ・軽食コーナーにあるジェラートは人気があるようで。券売機で購入するようになっていて、食事が楽しめるテラス席もあるんです。

個人的には、このコーナーにある梅ソーダがお気に入り、です。

大飯町はきのこが特産なのですが、しいたけの栽培キットが飛ぶように売れていました(季節・数量限定)。

うみんぴあ大飯」 から高浜町方面に向かうと青戸の大橋があるのですが、そこを渡ると大飯町大島という地域になります。

大島は真珠が有名で、産地ならではの価格で真珠が購入できます。

さらに少し進むと赤礁崎オートキャンプ場があるのですが、こちらも人気があるようです。

キャンプ場紹介|赤礁崎オートキャンプ場
fornt_page1.phpで編集可能!! こちらでは出力出来ません

高浜町にある「シーサイド高浜」には、湯っぷるという温泉があり、地元の人も利用されているようです。

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

まだまだコロナの影響があり、旅行に行こう!とはなりづらい感じもありますが、地元にある道の駅をのぞいてみると知らなかったことが知れたり、地元の旬を味わったりできるので立ち寄ってみてはどうでしょう。

ちなみに、敦賀には道の駅、ないんですよね…。なんでだろ…。

]]>
今年もイルミネーション「ミライエ」が始まりました https://www.ton-navi.net/event/2021miraie/ Mon, 08 Nov 2021 06:00:11 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2540 毎年、敦賀の金ヶ崎で行われているイルミネーション「ミライエ」が11月3日から始まりました。

ミライエ【公式】
敦賀港イルミネーション

まだ、見に行けていないのですが、さらにバージョンアップしている模様。

以前に比べると駐車場の数は増えたのですが、やはり金・土は混み合うようです。

【必読】駐車場のご案内
会場周辺は大変込み合います。 路上駐車は危険です。絶対におやめください。   会場:敦賀市金ケ崎緑地…
]]>
東浦みかん狩り、今年はできます! https://www.ton-navi.net/tsuruga/mikan-3/ Tue, 26 Oct 2021 06:13:39 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2531 昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、みかん狩りを中止されていましたが、今年は、感染対策を講じつつ、みかん狩りを楽しめるようです。

国道8号線沿いの山肌に多くのみかんの木。先日、市内の幼稚園に通う子どもたちがみかん狩りを楽しんでいる様子がニュースで流れていました。

さっそく、10月25日(月)に寄ってみると、雨がぱらついている中ではありましたが、観光バスでみかん狩りに来られたお客さまが見えました。

一部のみかん園では、みかんの直売を行っているところがあり、1袋購入。1袋600円と昨年より100円値上がりしましたが、今年は表作、おいしいみかんが食べられそうです。

ちなみに、東浦みかんは酸味が少し強めです。昔は酸っぱくて食べられない!という意見もありましたが、年々酸味と甘味のバランスが良くなっているように思います。

お天気が良ければ日本海を眺めながらみかんをたっぷりいただけますよ。

]]>
敦賀の街をサイクリング「つるがシェアサイクル」 https://www.ton-navi.net/tsuruga/%e6%95%a6%e8%b3%80%e3%81%ae%e8%a1%97%e3%82%92%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%8c%e3%81%a4%e3%82%8b%e3%81%8c%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab/ Thu, 29 Jul 2021 06:33:28 +0000 https://www.ton-navi.net/?p=2524 久しぶりに気比神宮へお詣りに行った時のこと。大鳥居を前にして左側にある東屋のところに、赤い自転車が。

あ、これがつるがシェアサイクルってやつか。

つるがシェアサイクル | TSURUGA SHARE CYCLE
つるがシェアサイクルは、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェア(共有)サービスです。サイクルポートにある自転車にICカードをタッチすることで誰でも借りることができます。電車、バス、車に次ぐ新しい交通手段として颯爽と赤い電動自転車でラクラクと漕ぎ出してみませんか?

そういうのができたというのは聞いていたけど実際に見たのは初めて。説明を読んでみると会員登録をしておいて、

自転車の後部にある端末に交通系ICカードをタッチすれば自転車のカギが開くんだって。

で、市内にあるポートに返却すればいいとのこと。なるほど。

市内のポートってどこにあるかというと、気比神宮前以外に

  • 敦賀駅
  • 白銀交差点(アル・プラザ敦賀店の向かい側)
  • キッズパークつるが(相生通りと神楽通りが交わる交差点あたり)
  • 敦賀市立博物館
  • おさかな通り
  • きらめきみなと館
  • 敦賀赤レンガ倉庫
  • 人道の港敦賀ムゼウム

だそうです。中心市街地・港周辺なんですね。

料金は個人で1回だけの利用となると最初の60分で200円/1回、超過料金は110円/30分。決済方法は、クレジットカードかドコモ払い。1日1650円っていう上限があるらしい。これがお手頃なのか、こういうサービスを利用したことがないんで分からないけれど。

ただ、電動アシスト自転車っていうのはいいかも。敦賀の道って平たんに見えるんですが、意外と勾配があるので助かるかもしれませんね。

詳しくはつるがシェアサイクルのホームページをご覧ください。

つるがシェアサイクル | TSURUGA SHARE CYCLE
つるがシェアサイクルは、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェア(共有)サービスです。サイクルポートにある自転車にICカードをタッチすることで誰でも借りることができます。電車、バス、車に次ぐ新しい交通手段として颯爽と赤い電動自転車でラクラクと漕ぎ出してみませんか?
]]>